2022.07.28 00:19【ロフトネットストア】 MAX80%OFF!クリアランスセールこんにちは!ロフトネットからご紹介です。リニューアル直前!季節のアイテムがお買い得のクリアランスセールが開催中!さらにさらにお値下げの80%OFFで提供中です。掘り出し物が見つかるかも…?ぜひお見逃しなく!⇒クリアランスセールはこちら!
2019.08.20 08:44日本有数のパワースポット、諏訪大社。こんにちは!前回記事の続きです。善光寺を後に中信の諏訪大社へ向かいました。中央高速を使い長野から2時間位で諏訪大社へ到着。諏訪大社は、南に上社前宮(かみしゃまえみや )と上社本宮(かみしゃほんみや )、北には下社春宮(しもしゃはるみや )と下社秋宮(しもしゃあきみや )がありますが、私たちは、時間もなくて高速から近い、下社秋宮だけお参りして来ました。駐車場が高台にあって鳥居に入る手前で諏訪湖を眼下に見渡せました。駐車場は、上の方が空いてましたよ。(大鳥居から右上)
2019.08.07 09:09牛にひかれて善光寺こんにちは!先日、用事のついでに善光寺でお参りしてきました。よく牛にひかれて善光寺とかいいますが、どういう意味なんでしょう?由来は?《信心のない老婆が、さらしていた布を角にかけて走っていく牛を追いかけ、ついに善光寺に至り、のち厚く信仰したという話から》思ってもいなかったことや他人の誘いによって、よいほうに導かれることのたとえだそうです。gooー辞典引用。他にも、よく一生に一度は善光寺ってよく言いますね。一度はお参りしたいお寺です。いつ出かけても、賑やかです。 大きくて広いお寺です~。本堂正面から外陣に入りますと最初に目にとまる像が、びんずる(賓頭廬)尊者です。お釈迦様の弟子、十六羅漢の一人で、神通力(超能力に似た力)が大変強い方でした。俗に「撫仏」と...
2019.06.29 07:192019年 葡萄こんにちは(*^^*)今年も、葡萄がたわわに実をつけてくれました!(^^)!自然の物は、誰にも邪魔されずイキイキ育ってくれます(*^^*)ありがたいです(#^.^#) 感謝です(#^.^#)葡萄の葉は、形も可愛いですが日除けにも最適です♪葡萄棚がある部屋に入るとヒンヤリ涼しい♪外が、カンカン照りでも、窓を開けると入って来る風が涼しく快適♪こうして、窓の外を見ても葡萄の葉が見えるだけの私にとっては自然を感じる癒しの空間です(#^.^#)はじめは、葉っぱに虫が付いてボロボロの年もありましたが、年々、虫を寄せ付けないぐらい逞しい葡萄の木に育っています。でも、害虫は梅雨明けから、勝負ですかねえ。小さな庭なので、実の方は袋なしですっぽり庭ごとサンサンネットで覆っ...
2018.11.12 01:2211月の風景公園には、たくさんの植物が生息しております。人の手で手厚く管理されているので、どこをみても完璧。植物には、一つ一つ丁寧に手作りの説明がついております。地元の小学生が作ったプレートも木にぶら下がっていて、ほっこりします。お子さんやお孫さんと一緒なら、何気に学習できそう~!又、下手な横すき(物好き?)で歩いていて見つけた花や草花など撮影してきました♪本当に撮影がへたくそですいません。このアメリカ山ごぼう、よく見かけますが、毒もちだとは知りませんでした。生け花に添えたらきれいだろうな~と思ってましたが、とんでもないですね。
2018.11.12 00:5211月の風景先日は、久々に公園を散策してきました。ウォーキングが目的ですが、季節の移ろいもありついついカメラで写真撮影♪気温が20度くらいで爽やかな風の吹く心地よい日でした。こちらは、紅葉はまだまだですね。唯一ニシキギの低木が赤々と一部色づいておりました。これから里はゆっくり色づいていきます。雨上がりということもあり、落ち葉はしっとりしてました。
2018.08.16 04:038月の極貧菜園♪きゅうり時期的には、2番手位の感覚で植えたきゅうりの苗がこんな感じです。隙間菜園です♪まだ、実がつきません。つぼみがつき始めて期待感が増します。2苗植えて、一苗枯れましたが、先端を切ってないのに枝が3つ位分岐して伸びているので、ラッキ~♪今この感じだと、秋きゅうりになりますね。ザクザク生って欲しい!!
2018.03.01 06:37菜園 3月この時期は、下旬までジャガイモの植え付け時期。弱酸性の土を好むため、苦度石灰でPHの調整はいらない。ポイントトマトの隣にジャガイモを植えない。経験上トマトの育ちが悪くなる。私だけかな~?エンドウ、ソラマメの誘引、レタスの植え付け開始時期。苺、玉葱は2回目の追肥(土寄せ)。以下順次、更新していきます。