2018.03.01 06:37菜園 3月この時期は、下旬までジャガイモの植え付け時期。弱酸性の土を好むため、苦度石灰でPHの調整はいらない。ポイントトマトの隣にジャガイモを植えない。経験上トマトの育ちが悪くなる。私だけかな~?エンドウ、ソラマメの誘引、レタスの植え付け開始時期。苺、玉葱は2回目の追肥(土寄せ)。以下順次、更新していきます。
2018.02.01 06:35菜園 2月2月は引き続き寒お越しの適期。通常の土作りをして春の種まき苗の植え付けの準備。石灰など入れてPHの調整後、10日くらい置いて堆肥や元肥を入れて土作り。GWに植え付けをするように種まきするには2月の中旬からはじめる~。トマトは、中旬頃から種撒きスタート。ピーマン、ナスは下旬頃種まき適期。(暖かくなってからのほうが、発芽率も早い)暖かい日当たりの良い場所で育苗する。人参収穫終了、ブロッコリー長ネギは撤収。苺、えんどう豆は追肥(土寄せ)。
2018.01.15 06:01菜園1月の準備菜園も一息ついた頃には、春からの菜園準備期間。作付けや(連作の回避)種選びなど時間のある時に整理。土の寒お越し!スコップで深めに土を掘り起こして寒い風に当てて、害虫や病原菌のリスクを減らします。土壌の状態も良くなるようです。