茄子

今年のお茄子は、固定種で無肥料無農薬という種からのものですが、

昨年の半分くらいの肥料でも普通に育ってくれてます。

この時期は、ほぼ放置ですが、夏に小苗だったものも立派に実をつけてくれました。
(種を撒きすぎても、秋茄子用にとっとけば実を楽しめそうです。)


この、お茄子はトロケルお茄子と家族が命名する通り、
トロ茄子のようにトロケマス~♪
秋になっても、変わらぬおいしさ♪


欲を言えば、もっと大きいと食べごたえあるな。
でも、野菜はなんでも小さい方が味は凝縮されて旨いらしい。
(その品種に合った大きさって事でしょうけど)


できれば、種取りを繰り返しながら、
自分の菜園に合った最強の種に育て上げたいですが
トマトとアブラナ科の野菜は実績ありますが、
茄子はこれからトライです。


色んなお茄子育ててみたいですね!

色や形がバラエティーに揃っていますね。


※種取りは、良い野菜を見極めて完熟させてから採取。
でも、このお茄子の完熟を開いて中を見たら、種がごく僅かでした。
選択した茄子が間違っていたのかな~。

最悪、種屋さんがあるので、こころおきなく実験できます。


下画像は、秋から実が付いた夏に本葉が出始めた茄子。
アブラナ科は、時季に忠実ですが、
茄子は、時期がずれても秋茄子って位なので実が付きますね。

下画像は、曲がったお茄子。
キュウリが、こうなると収穫が終わり間近か、水不足かって感じですが
茄子はどうしてかな~?


花が咲いている時に通常の形とは異なる形状だと、この手の茄子が出来やすいみたいですが、細かく観察できなかったので、この手の条件がどうだったか?さぐれません。


この苗は、夏から沢山実をつけてくれたお茄子です。
まだまだ、日当たりがいいので花が咲きそうです♪


無肥料種とはいえ、そろそろ肥料を入れてみます。



良い一日をお過ごし下さい(*^^*)

Gori's Diary

やすらぎのじかん♪

0コメント

  • 1000 / 1000